|コノハユーザーボイス#5 オーガライフプラス様
広告表現チェックツール『コノハ』を実際にご利用いただいている企業様から
コノハ導入のきっかけやコノハを使用してのイメージなどをお聞きしました。

|今回ご協力いただいた企業様
オーガライフプラス株式会社
代表取締役 土田哲寛様
【オーガライフプラス株式会社とは?】
本社所在地:神奈川県横浜市泉区中田西3丁目32番地5
代表取締役:土田哲寛『オーガニックライフで人々と環境をキレイに、幸せに』を企業コンセプトとし、EC店舗「自然素材へのこだわりオーガライフ」を運営。「身体に優しく」「高品質なもの」「身体の中からキレイになる」をコンセプトとしたオーガニック健康食品を販売。
https://food.orgalife.shop/
|導入以前は独自にキーワードをリストアップしていた
◯コノハを社内のどのような場面で利用されていますか?
土田様:
毎週、健康食品に関する記事を書いたり、商品ページをブラッシュアップしています。その際に更新があったページは必ずコノハを使用して一括でテキストチェックをかけています。そこから引っかかったワードを目視でチェックし、NGのものを修正していく場面でコノハを使っています。コノハを導入して、1番最初のNGワードのチェック作業がかなり楽になりました。
◯コノハを導入しようと思ったきっかけは?
土田様:
導入前は、消費者庁など様々なページを見て膨大な情報の中からNGワードを独自に調べ、それをあらかじめリストアップしていました。
しかし、NGワードは毎年リニューアルされたりどんどん追加されるため、追っかけ状態になってしまっていて。私たちは健康食品を販売している関係上、薬機法すれすれというか、効果効能を謳う表現を使用することもあったりするので、全てのページで薬機法に関するチェックを必ず行ってはいました。でも、かなり手間も時間もかかっていたので、そういうワードをチェックしてくれる機能があるツールを探してる中でたまたまコノハを見つけ、問い合わせをしたのが導入のきっかけです。
|薬事チェックに悩んでいる人にはおすすめしたい
◯コノハを使う前の印象は?
土田様:
無料アカウントを使用したのち、導入を即決しました。これだけのデータベースを揃えてるところもなかったですし、自動でチェックし、すぐフィードバックが出てくるので、その点がとても便利ですぐ導入を決めました。
◯コノハを使ってみての印象は?
土田様:
最初のうちは困ったことや分からないことが多く、たくさん問い合わせをしていました。テキストベースでチェックすることがほとんどですが、どんどん改善されていき、今はほとんど不便なく使用できています。
◯土田様の思うコノハのいいところを教えてください!
土田様:
1つ目はチェックが早いことですね。通常、薬事チェックってすごく時間かかるんですよね。3〜4日かかるとなるとその分のスケジュールも踏まえた上で、いろんな施策をやっていかなければならないので・・・コノハでチェックするとそれが一瞬でできるので、記事をたくさん作成している私たちにとっては、そのスピード感はすごくありがたいです。
2つ目は素人でも使えるところです。テキストだけ貼り付けて、チェックすればどこがNGなのかが理由も出ていてすごくわかりやすいです。また、一度チェックすれば大体覚えていくるので、自分でもなんとなくこれがNGワードだなと分かってくるようにもなります。コノハは、漏れなく全てチェックしてくれる上に、上から順番にリストアップしてくれるのでとても便利で助かっています。
3つ目は価格です。価格は、決して安くはないとは思います。しかし、薬事チェックを専門家や弁護士の先生に依頼したりするとそれなりの費用はかかると思います。記事をたくさん作成する私たちにとっては、コノハを契約すれば使いたい時にいつでも使えるのでそういった観点で見ると安いのではないかなと思います。
◯今後コノハに期待することはありますか?
土田様:
薬機法は常にアップデートされる業界なので、どんどん新しいワードを追加していってほしいです。コノハユーザー側からも新規ワード登録ができる機能があるので、新規ワードを精査し、追加してくれるのはすごく便利だと感じています。また、チェック結果のレベルの中で、リスクがあるワードはどの程度のリスクなのかなどの情報が、少しアバウトだなと感じるので、もう少し細分化されて、「これやめといた方がいいでしょう」というリスクの中でも細かい分類があれば、もっとチェックしやすくなるかなと思います。
コノハは代替案を提示してくれるのですが、もっと素人でもわかるように、どういう風に変更すれば伝わりやすいかなど、専門家の目線からこのワードをこのワードに切り替えることが多いよという実績も含め、代替ワードとしてもらえると助かるなと思います。
事例も含め、「これが引っかかった」などが分かるような情報を業界全体でシェアし、みんなが使いやすいようなツールになればいいなと思います。
◯コノハを導入しようか迷っている方へメッセージをお願いします。
土田様:
私の周りにも薬事チェックに悩んでる方、どうやったらいいのか分からない方が多くいます。自社でデータを蓄積できるという点でもコノハはおすすめですし、簡単に利用でき、便利なので導入して損はないと思います。金額面で迷っているのであれば、例えばどこかの専門家にお願いする費用を調べると、コノハはすごく安価なツールだとわかると思うので、おすすめですね。
|最後に
ご協力いただいたオーガライフプラス株式会社 土田様 ありがとうございました。
実際にコノハを導入されている企業様のユーザーボイスをこれからもみなさまにお届けしていきます。
コノハの詳しい説明はこちらのページをご覧ください。
お問い合わせはこちらから
コノハの無料体験セミナーも実施中です。お問い合わせは以下のフォームよりお願いいたします。