ユーザーボイス#6 【ピアラ様】

|コノハユーザーボイス#6 ピアラ様


広告表現チェックツール『コノハ』を実際にご利用いただいている企業様から
コノハ導入のきっかけやコノハを使用してのイメージなどをお聞きしました。

|今回ご協力いただいた企業様


株式会社ピアラ 執行役員 小野 真様

【株式会社ピアラとは?】
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー 13F
代表取締役:飛鳥 貴雄

『全てがWINの世界を創る』の経営理念の元、通販DX、マーケティングDX、さらにはエンタメDX支援など多彩なサービスを拡大。さまざまな業界のあらゆるマーケティング活動を支援を行い、日本だけでなく中国、台湾、タイ、ベトナムにも拠点を持つグローバルマーケティング企業として展開。
https://www.piala.co.jp/

|コノハ導入前は、別のツールでチェックを行っていた。


◯コノハを社内のどのような場面で利用されていますか?
小野様:
私たちは、ウェブの広告などの運用する際に記事LPを挟んで、運用を行っています。
その際の記事LPやバナーが媒体側の審査で落ちてしまった時や、入稿の際にチェックするタイミングでコノハを利用しています。

◯コノハを導入しようと思ったきっかけは?
小野様:
元々は別のツールを使っていました。ですが、テキストチェックしか対応していなかったため少し不便を感じていました。
その際に別の方からコノハをご紹介いただいて、画像の中のテキストまでチェックしてくれるところや、コノハを使用して審査がよく通っているということを聞いて問い合わせをしたのがきっかけです。

|法律を守ってクリーンな広告運用を進めていきたい


◯コノハを使う前と使ってみての印象は?
小野様:
問い合わせ後デモアカウントを使用してみて使い勝手が良く、そのまま導入をしたので特に不便なく使用することができています。
コノハを導入したことで、1番は今まで通らなかった審査が通るようになったことが大きな変化かなと思います。代替案もコノハで提示してくれるのでとても便利に使用しています。

◯小野様の思うコノハのいいところを教えてください!
小野様:
・画像も読み込んでくれるところ
・代替案を提示してくれるところ
・料金面
この3つかなと思います。
最近では、アナログでチェックしてくれるサービスもありますが、たくさんの記事やバナーを作成している私たちが使用するとなると料金面が問題になってきます。そういった面ではコノハはとても助かっています。また、代替案を提示してくれるところは他の類似サービスには無いところなのでとても便利だなと思います。

◯今後コノハに期待することはありますか?
小野様:
ものすごく便利に使っているのですが、期待することとしては薬機法などは前後の表現も絡んできたりするので、RISK判定がものすごく多いイメージがあります。チェックレベルの精度がもっと上がるとより使いやすくなるのかなと思います。

◯コノハを導入しようか迷っている方へメッセージをお願いします。
小野様:
今は法律的にも厳しくなっているので、法律を守って業界全体でクリーンな広告運用ができればなと思っています。その一つとして、他の企業さんもコノハを導入していってほしいなと思います。

|最後に


ご協力いただいた株式会社ピアラ 小野様 ありがとうございました。
実際にコノハを導入されている企業様のユーザーボイスをこれからもみなさまにお届けしていきます。
コノハの詳しい説明はこちらのページをご覧ください。

コノハとは

お問い合わせはこちらから
コノハの無料体験セミナーも実施中です。お問い合わせは以下のフォームよりお願いいたします。

ユーザーボイス#◯ でご記入ください。

関連記事一覧

PAGE TOP