BLOG
ブログ

ちょっと意外な広告ルール
|コノハの日ダイジェスト -ちょっと意外な広告ルール- 平素より広告チェックツール「コノハ」をご愛願下さり誠にありがとうございます。 広告表現チェックツール『コノハ』をご導入いただいた企業様に毎週水曜日、「コノハの日」の […]
薬機法における『エイジングケア』のOK・NG例|コノハの日ダイジェスト
平素より広告チェックツール「コノハ」をご愛願下さり誠にありがとうございます。 広告表現チェックツール『コノハ』をご導入いただいた企業様に毎週水曜日、「コノハの日」のメルマガを配信しております。 その中の一部をご紹介! 今 […]
この広告表現、OK?NG?どちらもあり得るキーワード3選【薬機法】
広告配信の際、「この表現、審査大丈夫かなあ・・・」「法律に触れてないかなあ・・・」と悩んだことはありませんか? 薬機法や景品表示法にはNGワードやOKワードのみならず、場合によってはOK、場合によってはNGなものもありま […]
機能性表示食品に対する食品表示等関係法令に基づく事後的規制(事後チェック)の透明性 の確保等に関する指針(抜粋)
本指針の目的 機能性表示食品(食品表示法(平成25 年法律第70 号)第4条第1項の規定に基づく食品表示基準(平成27 年内閣府令第10 号)第2条第1項第10 号に規定する機能性表示食品をい う。以下同じ。)の製造及び […]
書籍の体裁をとりながら、実質的に健康食品を販売促進する ための誇大広告として機能することが予定されている出版物 (いわゆるバイブル本)の健康増進法上の取扱いについて(抜粋)
平成15年8月29日に、健康増進法の一部を改正する法律(平成15年法律第56号)が施行されたことにより、食品として販売に供する物に関して行う健康保持増進効果等に関する虚偽誇大広告等の表示が禁止されることとなり、厚生労働省 […]
体外排出によるダイエットを謳う食品に関する広告等の禁止及び広告等 適正化のための監視指導等に関する指針(ガイドライン)について(抜粋)
食品として販売に供する物に関して行う健康保持増進効果等に関する虚偽誇大広告等の適正化については、健康増進法(平成14年法律第103号、以下「法」という。)第32条の2の規定、「食品として販売に供する物に関して行う健康保持 […]
栄養機能食品とは(抜粋)
栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものをいいます。 対象食品は消費者に販売される容器包装に入れられた一般用加工食品及び一般用生鮮食品です。食品表示基準(以下、基準とい […]
食品として販売に供する物に関して行う健康保持増進効果等に関する虚偽誇大広告 等の禁止及び広告等適正化のための監視指導等に関する指針(ガイドライン)(抜粋)
第1 本指針の趣旨 1 はじめに 食品として販売に供される物について、健康の保持増進の効果等が必ずしも実証されていないにもかかわらず、当該効果を期待させる虚偽又は誇大と思われる広告が、インターネットの普及等と相まって様々 […]